LEDウォール
新技術
土曜日の朝日新聞朝刊には別刷り12P挟み込みで、「be on Satuday」があることは書きましたが、今回とても興味深い記事がありましたのでご紹介します。
9面に「山田 洋次 夢をつくる」vol.46と言う監督の記事がありました。
現在、監督は11月21日公開予定の「TOKYO タクシー」の撮影を進められているそうです。
主演は木村拓哉さん、倍賞千恵子さん大スターのお二人です。
タクシーの運転手が木村さんお客が倍賞さんで、お客さんの要望で1日中都内を走るというものですが、お二人の大スターを狭いタクシーに乗せて大変な撮影だったようです。
従来は、実際にロケーションでカメラを積んだ車を走らせて撮るか、窓の外をCGにすると言うのが通常の撮影スタイルだったものが、数年前から「LEDウォール」と言う技術が考案されました。
ステージの中に大きな壁を作り、この壁がモニターなっていてテレビのように風景を映し出します。
この中にタクシーを置くと本当に走っているように見えるそうです。
映写効果は抜群で、監督・俳優の負担軽減につながると監督は書かれていました。
5年前銀座の金魚アートアクアリウムに行った事があります。
同じ技術かはわかりませんが、色々なシチュエーションで金魚が泳ぎまわっていました。
昨年末の東京都庁プロジェクションマッピングも見事な出来映えでした。
新しい技術で、どんどん世界が広まって行くんですね。
▪️出典・引用/朝日新聞 10月25日「be on Satuday」
・アイキャッチ画像 LEDウォールではありません。

