小額でも払ってはダメ!

PCサポート詐欺

このコロナ禍でいま急増しているのが、「PCサポート詐欺」だそうです。特にターゲットにされているのが、自宅の在宅時間が長くPC操作に不慣れな高齢者の方だそうです。インターネットなどで、ページなどをクリックすると「ウィルスに感染した」「パソコンが作動不能になる」「今すぐ電話を」などが表示され不安感を煽り連絡すると、「お困りなら直ぐサポートします」などと言い3~4万円の料金を要求することがほとんどです。高額ではない為、ほとんどの方が要求に応じる事が多いそうです。全国の消費生活センターに寄せられた被害が、2021年度12月末現在1002件でその金額がなんと約2億2000万円と過去最悪を記録したそうです。昨年の夏に「ECサイト詐欺」を書きましたが、高額の商品が異常に安価に掲載されている事など小額を請求する手口は同じです。警視庁では不審なメールは開示しない、要求画面が消えない場合は「ブラウザを終了する」それでも消えない場合はPCの「再起動させる」事などを呼びかけています。

警視庁HPより https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/joho/movie/cyber/169.html