京都1 水琴窟(すいきんくつ)
どこかで観た風景?
21日の午前中に、たまたまNHK教育TVを全然意識せず見てたら、見たような画面が飛び込んできました。京都のお寺をタレントが訪れるという番組のようです。番組名は「趣味どきっ!アイドルと巡る仏像の世界(2)センターは誰?」というものです。京都大原三千院を訪ねたようです。私が見たのは番組後半、三千院の奥「宝泉院」のTV収録の様です。実はコロナ禍がそろそろ騒がれ始めた、2月の後半の連休に友人と京都に行きました。3人で行ったのですが、その中の1人の友人が、年に京都を7~8回位訪れる京都通なのです。めちゃくちゃ京都に詳しくて、当然、市内の道路事情にも精通してますので、車で行きました。その中の1ヶ所が「宝泉院」でした。水琴窟は初めての経験でした。友人は2本の竹の音色は同じような事を言っていましたが、番組内で、住職の藤井さんは音色が異なると言っていましたね。
二本の竹は理智不二(りちふに)と命名された珍しい二連式の水琴窟とお聞きしました。最初から水琴窟を目当てではなく、柱や鴨居を額縁のように見立てた樹齢700年の「五葉松」をお抹茶をいただきながら観て、悠久の時をしばらく感じていました。その後、水琴窟を聴きに行きました。この時にハプニングが起きました。
すいません。転けました。
五葉松を観ていた座敷と水琴窟の間に30cmくらいでしょうか。敷居があるんですね。脚が痺れていたわけではないのですが、この敷居にけっつまずき私が転けました。友人2人が場の雰囲気もわきまえず大笑い。しばらく笑っていると、年配の方が近づいてきました。「ここにいて、何か感じませんでしたか?」と言われて説明を受けると、我々がいた天井が豊臣軍と戦い最後に伏見城で自害した武士たちの床板を天井に祀り、供養している「血天井」と聞かされました。
節穴の眼です。
その方は色々指し示して説明してくれましたが、我々3人の節穴のような眼ではどれが木目で血なのか全然わかりません。お時間かけていただき本当にありがとうございました。(合掌)
宝泉院 住所:京都市左京区大原勝林院町187番地 TEL:075-744-2409 FAX:075-744-2912