天秤AI
日常に必要不可欠なAI
今や調べ物やアイデア出し、画像制作、音声による会話などあらゆるジャンルに関わってきています。
先週取り替えたスマートフォンにも搭載されていました。
音楽関係の友人はAIによる楽曲制作を参考にしていると言っていました。
私は調べもので参考にしています。
参考にすると言ってもどのAIが一番使えるかわかりませんよね。
そんな時に無料(有料版もあり)で使用できるGMOインターネットグループの天秤AIがお薦めです。
6つのAI回答を同時比較
これまでは、個別に各AIを試す必要がありましたが、天秤AIは、最大6つのAIモデルの回答を一度に確認できるため、効率的に作業を進められます。
・制作の質の向上
複数のAIからの回答を比較できるので、新しい発想や視点を得やすい。
作品やプロジェクトの質の向上
・様々な情報収集が可能
複数のAI回答により、より深い情報分析が可能になる。
・コスト削減
何故か有料版も利用できます。
しかしデメリットもあります。
一番はテキスト生成に特化している事です。
・画像生成非対応
・プロンプトの文字数制限(AIへの指示分)
・情報の正確性(常に正しいとは限らない)
・使用回数制限
こんなところですが、無料で利用できるメリットは大きいと思います。
いつも言われていますが、制作に関してAIを過信せず自身の判断が一番ポイントですね。
▪️出典・引用/ヤフーニュース・GMOインターネットグループ